S&P500基準価額の更新タイミングはいつ?ヤフーファイナンスで見る増減パーセント切り替えの目安時間

外国為替、FX

ヤフーファイナンスでは、S&P500などの海外指数の情報が日本語で確認できるため、多くの個人投資家に利用されています。中でも注目されるのが「基準価額」や「1日の増減パーセント」の表示ですが、その更新タイミングを知ることは、トレードの参考や情報整理にも役立ちます。

S&P500の基準価額と増減パーセントの表示について

S&P500はアメリカの代表的な株価指数で、ニューヨーク証券取引所およびNASDAQ市場に上場する大型株500社を対象にしています。そのため、日本とアメリカの時差を考慮する必要があります。

ヤフーファイナンスのS&P500表示ページでは、基準価額と当日の騰落率(%)が赤字や青字で表示されます。これは、前営業日比での変動をリアルタイムまたは準リアルタイムで反映している情報です。

更新タイミングはいつ頃?具体的な目安時間

S&P500がリアルタイムで動く時間帯は、アメリカ東部時間の9:30〜16:00です。日本時間に換算すると、23:30〜翌朝6:00(夏時間)または22:30〜翌朝5:00(冬時間)です。

そのため、ヤフーファイナンス上で「前日比」や「増減パーセント」の情報が次の日の値に切り替わるのは、日本時間の6:30〜7:00頃が目安です。この時間帯に、基準価額や前日比が更新され、新しい取引日の情報に変わります。

表示が切り替わる具体例

例えば、7月30日(火)23:00にヤフーファイナンスでS&P500のページを開いた場合、まだ前営業日の終値を基にした増減率が表示されている可能性があります。

一方、7月31日(水)の朝7:15に同ページを確認すると、その日の最新データ(前日の米市場終値ベース)に更新されていることがほとんどです。

更新に若干のズレが生じる理由

ヤフーファイナンスでの表示は、リアルタイムではなく数分から数十分遅れの「ディレイ表示」であることが多く、さらにサーバーメンテナンスやAPIの都合で更新が遅れる場合もあります。

そのため、「正確な○時○分」と断定することはできませんが、朝6:30〜7:30の間には反映されることがほとんどです。

参考にしたい他のサイトやツール

より正確なタイミングで米国市場の値動きを把握したい場合は、次のようなツールも活用できます。

  • TradingView:リアルタイムチャート表示に強みがある
  • Bloomberg:速報性と正確な指標情報
  • Investing.com:分足・時間足での価格チェックが可能

まとめ:表示更新は朝6:30〜7:30頃が目安

ヤフーファイナンスで表示されるS&P500の基準価額や増減率は、日本時間の早朝6:30〜7:30の間に更新されることが多いです。

あくまで「目安時間」として考慮し、正確な市場情報を必要とする場合は、海外の金融情報サイトやチャートツールを併用することをおすすめします。

外国為替、FX
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
riekiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました