突然届く見慣れない国際電話番号に戸惑った経験はありませんか?特に「+639〜」のような番号からの着信は、詐欺や迷惑電話の可能性もあるため、注意が必要です。今回は、+639171354313のような電話番号の正体や背景、そして着信があった場合にどう対処すべきかについて解説します。
+639から始まる電話番号の国はどこ?
電話番号の冒頭にある「+63」は、フィリピンの国際電話コードです。その後の「9」は携帯電話番号を示しており、「+639〜」で始まる番号はフィリピンの携帯電話から発信されたものである可能性が高いです。
番号の形式「+63917〜」は、フィリピンの通信大手「Globe Telecom」が提供する携帯電話番号の一部とされています。したがって、+639171354313はフィリピンの携帯電話回線から発信された番号と考えられます。
この番号はFXなどの関連先なのか?
質問の背景に「FXをやっているのでその関係では?」という疑問がありましたが、実際に海外FX業者や仮想通貨系詐欺がフィリピンや東南アジアの番号を利用するケースは多数報告されています。
特に、「高利回り保証」「今だけ特別枠」などといった内容でLINEやWhatsAppなどに誘導される場合は、投資詐欺の典型的なパターンです。見覚えのない番号からの着信で、留守電もメッセージも残されていない場合は、安易に折り返さない方が安全です。
番号を調べても出てこない理由
Googleなどで検索してもヒットしない番号は多く存在します。理由は以下の通りです。
- 使い捨てプリペイドSIMによる発信
- 新しく取得された番号で口コミが未掲載
- ワン切り詐欺など一時的な悪用目的
つまり、検索しても何も出てこないからといって「安全」とは限りません。むしろ注意を払うべきです。
着信があったときに取るべき3つの対策
- 折り返しは絶対にしない:国際電話の発信には高額な通話料金が発生する場合があります。
- 着信拒否またはブロック設定を行う:スマートフォンの通話アプリや迷惑電話対策アプリを活用してブロックしましょう。
- 今後の着信に備えて番号を記録する:同一番号や似た番号からの着信があった際に、すぐ気づけるようにメモを残しておくと安心です。
被害防止のためにやっておきたい対策
万が一、番号の主に個人情報(名前・住所・口座番号など)を渡してしまった場合は、速やかに以下のような対応をおすすめします。
- クレジットカード会社や金融機関に連絡
- 最寄りの警察署(サイバー犯罪相談窓口)へ相談
- 消費生活センターへ通報(全国の相談窓口)
特に「海外の投資会社です」と名乗ってFX口座を勧誘する連絡には注意が必要です。
まとめ:+639の番号はフィリピンから、詐欺の可能性も視野に
+639〜で始まる電話番号は、フィリピンからの発信である可能性が高く、海外FX業者や投資詐欺に利用されるケースも報告されています。ググっても出てこないからといって安心せず、知らない番号には応答・折り返しをしないという対応が基本です。
少しでも不安を感じたら、迷惑電話対策アプリの活用や警察・消費生活センターへの相談も検討しましょう。

こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。
コメント