SBI証券でポンタポイントが貯まらない原因とは?日本株取引でポイントが付かない理由と対処法を解説

株式

「SBI証券でポンタポイントを登録して日本株を取引しているのに、全くポイントが貯まらない…」と感じている方は少なくありません。実はこの現象には、いくつかの明確な理由があります。本記事では、SBI証券におけるポンタポイントが付与されない主な原因と、ポイントを貯めるための確認・設定方法について詳しく解説します。

SBI証券のポイントサービスの仕組み

SBI証券では「株式取引でポイントが貯まるサービス」がありますが、すべての取引が対象となっているわけではありません

対象となるのは、通常「国内株式(現物・信用)取引」のうち、「スタンダードプラン」を利用している場合の約定手数料に応じたポイントです。

したがって、手数料がゼロの「アクティブプラン」で取引している場合、ポイントは付与されません。

ポンタポイントを貯めるには事前設定が必須

2021年よりSBI証券では「Tポイント」「Pontaポイント」「dポイント」から任意のポイントサービスを選択し、メイン設定する仕組みになりました。

しかし、ポイントを貯めるには、以下の2つのステップが必須です:

  • SBI証券の「ポイントサービス利用申込」を済ませている
  • ポンタポイントを「メインポイント」に選択して、ID連携が完了している

これらの設定が完了していなければ、たとえ取引をしていてもポイントは付与されません。

なぜ日本株取引で貯まらない?よくある原因

以下は、ポンタポイントが貯まらない主な原因です。

  • アクティブプランで取引している(手数料0円のためポイント対象外)
  • 信用取引やETF等、ポイント付与対象外の取引をしている
  • 過去にメインポイントをTポイントやdポイントにしていたまま(切り替えが必要)
  • ポイント利用申込そのものをしていない

これらはSBI証券のマイページ(口座管理 → ポイントサービス)で確認できます。

確認・対処方法の手順

以下の手順で、ポイントが貯まる設定になっているか確認してみましょう。

  1. ログイン後、「口座管理」→「ポイントサービス」を選択
  2. 「利用申込状況」が「申込済み」になっているか確認
  3. 「メインポイント」が「Ponta」になっているか確認
  4. PontaポイントIDとの連携状態が「連携済み」になっているか確認
  5. 取引プランが「スタンダードプラン」かどうかを確認

もし「アクティブプラン」の場合は、ポイント付与を受けたい月の前月末までに「スタンダードプラン」に変更しておく必要があります。

貯まったポイントはどこで確認できる?

SBI証券で貯まったPontaポイントは、Ponta Webにログインすることで確認できます。

ただし、反映には取引の翌月中旬以降となることが多いため、すぐに確認できない場合もあります。気長に待ちつつ、付与履歴を定期的にチェックしましょう。

まとめ:ポイントが貯まらないのには理由がある。設定とプランを今一度チェック

SBI証券でポンタポイントが貯まらない理由は、「設定ミス」か「ポイント付与対象外の取引」である可能性が高いです。

スタンダードプランであるか、ポイント連携が済んでいるかなど、今一度マイページから確認してみましょう。しっかりと設定されていれば、今後の取引でポイントを効率よく貯めていくことができます。

株式
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
riekiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました