FXトレードを始めたばかりの人の中には「毎日100円ずつ増えているけど、これは複利?」と疑問を抱く方もいるでしょう。複利と単利の違いをしっかり理解しておくことは、資産運用の計画や長期的な利益の見通しを立てる上でとても大切です。この記事では、毎日100円の利益が積み上がる仕組みが複利なのか、単利なのか、そして複利運用に変えるためにはどうすればいいのかを具体的に解説します。
複利と単利の違いとは?
まず前提として、単利とは元本に対してのみ利益がつき続ける方式です。たとえば毎日100円ずつ増えていくという場合、それは元本に対して固定の利益が発生しており、「増えた利益を再投資していない」状態です。
一方、複利とは「得られた利益を元本に加えて、次の運用に回す」ことで利益が利益を生む形になります。つまり、時間が経つほど増加スピードが加速していくのが特徴です。
毎日100円ずつ増えるのは単利の例
たとえば、元本10,000円で毎日100円の利益が出るトレードをしていると仮定しましょう。この場合、30日後には元本10,000円に対して利益は3,000円で、合計13,000円になります。
この利益が「毎日100円固定」である限り、増加分は一定であり、時間が経っても利益の増え方が変わらないため、これは明確に単利です。
複利で増やすには「利益を再投資」する仕組みが必要
複利で増やすには「元本+利益」の全体を再びトレードに投入し、次回のトレードでさらに多くの利益を出す必要があります。つまり、毎回利益を出金せず、運用に組み込むという考え方です。
たとえば、初日10,000円で100円の利益が出たとき、翌日は10,100円を元手に運用すれば、仮に同じ1%の利益率なら101円の利益が生まれます。これが日々繰り返されると、月末には利益が右肩上がりに増えていきます。
単利と複利のシミュレーション比較
以下に30日間の単利と複利の利益差を比較してみましょう(1日1%の利益と仮定)。
日数 | 単利累積利益 | 複利累積利益 |
---|---|---|
10日目 | 1,000円 | 1,045円 |
20日目 | 2,000円 | 2,219円 |
30日目 | 3,000円 | 3,478円 |
このように、期間が長くなるほど複利の伸びが顕著になることが分かります。
実際のFXトレードではどう活かす?
毎回の利益を口座に残したまま運用ロットを少しずつ増やしていけば、自然と複利的な運用になります。たとえば、1,000通貨単位で始めていたところから、証拠金が増えるにつれて1,200通貨、1,500通貨と増やしていくようなイメージです。
また、複利戦略を活かすには「損切り管理」も重要です。利益を積み上げる以上に、損失をコントロールしないと複利の効果は帳消しになります。
まとめ:毎日100円固定の利益は「単利」。複利に変えるには利益を再投資しよう
FXで毎日100円ずつ利益が出ている場合、それは一般的に単利運用であり、時間が経っても増加スピードは一定です。利益を再投資していくことで初めて複利運用になり、加速度的に資産が増えていく効果が生まれます。
複利は時間を味方にする非常に強力な手法ですが、リスク管理も同時に徹底することが成功のカギとなります。まずは自分のトレードスタイルにあわせて、利益の再投資を戦略的に取り入れていきましょう。

こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。
コメント