SBI証券で「ご選択されたサービスは受付できません」と表示されたときの原因と対処法まとめ

資産運用、投資信託、NISA

SBI証券のWEBサイトにログインしようとした際、「お客様のご選択されたサービスは受付できません」というメッセージが表示されることがあります。一方で「かんたん積立アプリ」では正常にログインできるというケースも。こうした状況に直面したとき、何が原因でどのように対応すべきかを解説します。

このエラーメッセージが出る主な原因とは?

「お客様のご選択されたサービスは受付できません」という表示は、一般的にSBI証券の口座種別やログイン先ページの不一致が原因で表示されます。特に以下のようなケースがよく見られます。

  • 法人口座なのに個人口座のページからログインしている
  • 旧SBI証券(住信SBIネット銀行と連携)と新サービスでログイン経路が異なる
  • システムメンテナンス中で一部機能が制限されている

「かんたん積立アプリ」でログインできる理由

アプリは利用対象サービスが限定されており、積立専用のログイン方式を採用しています。アプリ経由ではユーザーの口座情報が自動的に最適化されているため、エラーが表示されにくいのです。逆に、WEBサイトはより汎用的なため、口座の種類や契約サービスが一致しないとエラーになるケースが出てきます。

具体的な対処方法と確認ポイント

この問題を解決するには、まず以下の項目をチェックしてください。

  • 自分がログインしようとしているURLが正しいか(個人口座用 or 法人口座用)
  • 一部サービスのみ契約していて、他の機能が利用できない状態ではないか
  • 他のブラウザで同じエラーが出るか
  • システムメンテナンスや障害情報が公開されていないか

それでも解決しない場合は、カスタマーサービスへの連絡が最も確実です。

問い合わせ前に確認しておきたい情報

問い合わせの際には、以下の情報を整理しておくとスムーズに対応してもらえます。

  • エラーが発生した日時
  • 利用した端末・ブラウザ名
  • ログインに使用したページのURL
  • アプリではログインできることの確認

SBI証券のお問い合わせ窓口は混み合うこともあるため、事前に情報をまとめておくと安心です。

同じような事例とその解決事例

過去には「SBIネオトレード証券」と「SBI証券」を混同していたためログインできなかった事例や、「iDeCo専用ページ」から証券口座へログインしようとしてエラーが出ていた事例などがあります。

いずれもログイン先URLの見直しや、SBI証券から送付された書類の内容確認で解決に至っています。

まとめ:焦らず原因を一つずつ確認しよう

SBI証券のログインエラーは、口座種別・サービス対象・ログイン経路など、複数の要因が絡むため戸惑う方も多いですが、正しく対処すれば解決可能です。

特に「アプリではログインできるがWEBではできない」という場合は、ログイン先のURLミスや利用対象サービスの制限が濃厚です。確認作業を丁寧に行い、それでも解決しない場合はサポート窓口へ問い合わせてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました