SBI証券でNISA扱いの証券投資信託を解約後、解約金が自分の口座に入金されたかを確認する方法について解説します。解約金が入金されたかどうかを確認するには、どのような手順を踏めばよいのか、具体的に見ていきましょう。
SBI証券での解約金の確認方法
SBI証券で投資信託を解約した場合、解約金(解約代金)は、通常、証券口座に入金されます。ただし、入金履歴には直接的に「解約金」という項目が表示されないことがあります。これは、解約によって発生した金額が「現金」として口座に反映されるためです。
解約金が正しく反映されたかどうかを確認するためには、SBI証券の「入出金履歴」をチェックすることが必要です。具体的には、以下の手順で確認できます。
入出金履歴での確認方法
1. SBI証券の口座にログインします。
2. メニューから「入出金・振替」を選択します。
3. 「入出金履歴」をクリックします。
4. 解約が行われた日付や、金額を確認します。
解約金は現金として入金されるため、入金履歴には「入金金額」として記載されます。入金金額が正しいかを確認することで、解約金が口座に反映されたかどうかを確認できます。
パソコンとスマホでの確認の違い
SBI証券の「入出金履歴」の確認方法は、パソコン版とスマホ版で異なる場合があります。パソコンでは、ブラウザからアクセスして「入出金履歴」を確認することができますが、スマホアプリでも同様に履歴を確認することができます。
もしパソコンから「解約金が表示されない」場合は、ブラウザやアプリの設定を確認するか、ページを再読み込みして再度確認してみてください。もしスマホからは確認できる場合でも、パソコン版での表示が遅れる場合もありますので、少し時間を置いて再確認してみましょう。
それでも解約金が確認できない場合
もし、入金履歴に解約金が反映されない場合、何かの手違いで処理が遅れている可能性も考えられます。その場合、SBI証券のサポートセンターに問い合わせることをお勧めします。
SBI証券のカスタマーサポートに連絡する方法は、公式サイトからサポートセンターの電話番号やメールアドレスを確認し、問い合わせることができます。サポートに問い合わせる際は、解約日時や証券番号などの必要な情報を準備しておくとスムーズです。
まとめ
SBI証券でNISA扱いの証券投資信託を解約した後、解約金が正しく口座に入金されているかを確認する方法は「入出金履歴」をチェックすることです。もし確認できない場合は、ブラウザやアプリの設定を確認し、それでも解決しない場合はSBI証券のサポートセンターに問い合わせることをお勧めします。
こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。


コメント