日経先物ミニやマイクロに投資している方は、SQ(Special Quotation)がいつ清算されるのか毎月気になるところです。本記事では「第2金曜日が毎月SQとなるのか?」「3・6・9・12月はメジャーSQ、それ以外はマイナーSQなのか?」といった疑問について、実際のスケジュールとルールをもとに整理して解説します。
SQとは何か?清算の仕組みを押さえる
SQとは先物やオプションの決済価格を算出するための終値(清算値)のことで、通常「対象月の第2金曜日に算出」とされています。
清算価格は、現物株価指数の一部対象銘柄の終値を基に平均化して決められ、この日をもって決済やロールオーバー(乗り換え)が行われます。
メジャーSQ vs マイナーSQ:違いと影響
メジャーSQは3月・6月・9月・12月の第2金曜日に発生するSQで、清算金額の大きさ、マーケットのボラティリティの高さ、取引量の多さが特徴です。
マイナーSQはそれ以外の月(1・2・4・5・7・8・10・11月)の第2金曜日に行われ、規模は小さいもののポジション調整などの影響があります。
ミニ・マイクロ先物も同じスケジュール?
はい、日経225先物のミニ・マイクロも、本則の先物と同じSQスケジュールが適用されます。
つまり、毎月第2金曜日がSQ清算日であり、3,6,9,12月はメジャーSQで、それ以外はマイナーSQとなります。
実際のスケジュール例と注意点
例えば2025年の場合、SQとなる代表的な日程は以下の通りです。
月 | SQ日付 | タイプ |
---|---|---|
2025年4月 | 第2金曜日(11日) | マイナーSQ |
2025年6月 | 第2金曜日(13日) | メジャーSQ |
2025年9月 | 第2金曜日(12日) | メジャーSQ |
※注意点:日本の祝日が第2金曜日に重なる場合はSQ日が前営業日に変更されることがあります。
SQの前に押さえておきたい実務ポイント
・SQ前日は出来高が増加しがちで、スリッページや滑りのリスクが高まります。
・メジャーSQは事前に決済・ロールオーバーの期限(SQ週中)があり、放置すると自動清算されることがあります。
まとめ
ミニ・マイクロ先物も本則通り、毎月第2金曜にSQ清算されます。3,6,9,12月はメジャーSQ、それ以外はマイナーSQに分類されます。
ただし祝日の影響で前倒しになるケースがあるため、カレンダーや取引所発表をしっかり確認することが、リスク管理と戦略設計には不可欠です。

こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。
コメント