FXのスワップポイント「3倍デー」はいつ?ドル円取引のスワップ受取日を正しく理解しよう

外国為替、FX

FX取引をする中で、スワップポイントは見逃せない収益要素の一つです。特に人気の通貨ペア「ドル円」では、スワップ狙いの長期保有も一般的。しかし、よく聞く「水曜に3倍のスワップがつく」という話、正確にはいつを指しているのでしょうか?今回は、スワップ3倍デーの仕組みと具体的なタイミング、また注意点まで詳しく解説していきます。

スワップポイントとは何か?その基本をおさらい

スワップポイントとは、FXにおいて通貨間の金利差によって発生する利益またはコストです。高金利通貨を買い、低金利通貨を売るポジションを持つと、基本的にはプラスのスワップポイントを受け取れます。

例えば「米ドル(高金利)」を買って「日本円(低金利)」を売るドル円ロングポジションでは、米国の政策金利が高い局面ではスワップを受け取れる可能性が高いです。

スワップ3倍デーとは?水曜日に3日分つく理由

FXでは「2営業日後渡し(T+2)」の原則により、水曜日のポジション保有分に「水・木・金」3日分のスワップがつきます。したがって、水曜の朝6時以降(=火曜の取引終了時点でポジションを保有している状態)に、その3倍スワップが反映されるのが一般的です。

これは週末(土日)のスワップをあらかじめ水曜日の時点で先取り付与するFX業界のルールに基づいており、月曜や火曜に持っているだけでは3倍にはなりません。

火曜朝?水曜朝?スワップが「つくタイミング」とは

スワップポイントは、ニューヨーククローズ時間(日本時間で朝6時頃)にポジションを保有しているかどうかがカギになります。つまり、火曜の朝6時「以前」ではまだ月曜分のスワップしか受け取れず、火曜の取引終了=水曜朝6時頃以降に保有していたポジションが3倍スワップの対象となるのです。

例:

  • 火曜 朝5:59までに決済 → 月曜分のみ
  • 火曜 朝6:00以降に保有継続 → 水曜朝に3倍スワップ反映

スワップの変動に注意!3倍だからといって大きな利益とは限らない

近年では政策金利の変動やFX会社の方針により、スワップポイントは日々変動しています。スワップ狙いのトレードを行う場合は、必ずその日のスワップ金額を確認してから戦略を練ることが重要です。

また、FX会社によってはスワップ3倍の反映タイミングがやや異なることもあるため、自社のルールを確認するようにしましょう。楽天証券、GMOクリック証券、DMM FXなど主要会社ではほぼ水曜朝が3倍付与の基準ですが、稀に例外もあります。

実際に確認する方法:FX会社のカレンダーと取引履歴

スワップポイントの受取履歴は、FX口座の取引画面から簡単に確認できます。各社とも「スワップポイント履歴」「取引明細」「約定履歴」などの名称で提供しています。

さらに、FX会社によってはスワップカレンダーや、今週の付与予定が一覧表示されている場合もあります。取引前にはそれらを確認する習慣をつけておくと安心です。

まとめ:スワップ3倍は水曜朝6時の保有がカギ

FX取引において「ドル円のスワップが3倍になるのは水曜」とよく言われますが、正確には「火曜の取引終了=水曜朝6時以降にポジション保有していること」が条件です。日付のカウントや時差の影響もあり、混乱しがちですが、この点を押さえておくことでスワップ戦略の精度が上がります。

今後もスワップを意識したFX運用を考えている方は、カレンダーや付与タイミングを常に意識し、最適なタイミングでポジションを持つようにしましょう。

外国為替、FX
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
riekiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました