過去の株価を日付指定で調べる方法|2年前の株価も検索できるおすすめサイトまとめ

株式

「特定の日にこの銘柄はいくらだったのか?」と知りたいとき、日付と銘柄を指定して過去の株価を検索できる便利なサイトを活用することで、投資判断や分析が格段にスムーズになります。本記事では、過去2年以上前の株価も調べられる無料のおすすめサイトを紹介し、活用法まで詳しく解説します。

Yahoo!ファイナンス:日付指定もできる定番の株価検索サイト

Yahoo!ファイナンスは日本株の時系列データに強く、「過去の株価」タブから日足チャートや終値、始値、出来高などを確認できます。

銘柄を検索後、ページ上部の「株価」→「時系列」→「日足・週足」から期間を指定できます。カレンダー形式で2年前以上の株価も簡単に遡れます。

みんかぶ(みんなの株式):ユーザー投稿型で銘柄の過去株価チェックも便利

みんかぶでは、個別銘柄ページの「株価チャート」セクションから過去チャートが見られ、日付を指定して価格帯やローソク足分析も可能です。

特にスマホユーザーにとって見やすいUIが特長で、カレンダーアイコンから手軽に日付検索できます。

日本取引所グループ(JPX):公式の過去株価をCSVで取得可能

JPX(日本取引所)では、上場銘柄の過去データをExcelやCSV形式でダウンロードできます。市場別・業種別などのスクリーニング機能も搭載しており、2年前の株価情報も取得可能です。

実務用データを扱いたい人やExcelでの管理を前提とする場合に特におすすめです。

Investing.com(日本語版):世界の株式をカレンダーで日付指定可能

Investing.com 日本語版では、日本株・米国株・仮想通貨など幅広い商品をカバー。日足ベースのヒストリカルデータがカレンダーで指定でき、1日ごとの始値・高値・安値・終値を時系列で取得可能です。

特に「ヒストリカルデータ」タブから日付レンジを自由に設定できる点が優れています。

TradingView:チャート上で日付をピンポイントで確認

TradingViewでは、インタラクティブチャートを使って日付ごとのローソク足や株価をビジュアルで確認できます。チャート上でマウスを合わせるだけで価格・時間情報を取得できるのが魅力です。

チャート機能に強く、テクニカル分析を併用したい方にとっては最適です。

まとめ:目的に応じてサイトを使い分けよう

・Yahoo!ファイナンス:初心者でも扱いやすく時系列データが豊富
・みんかぶ:コミュニティ情報とあわせて確認できる
・JPX:公式データでCSVダウンロードも可能
・Investing.com:複数市場に対応、日付指定機能が優秀
・TradingView:テクニカル重視派に最適な可視化ツール

2年前やそれ以前の株価を日付ごとに確認したいときは、上記のツールを活用し、確かなデータをもとに投資判断を行いましょう。

株式
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
riekiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました