松井証券のネットストック(Web/アプリ)でログイン時にSMS認証が必須化されましたが、他の認証方式に切り替える方法はあるのかまとめました。
多要素認証強化の背景と現状
2025年7月26日から松井証券ではログイン時の多要素認証が全ユーザーに必須化され、登録携帯番号がある場合はSMS認証が優先適用されます :contentReference[oaicite:0]{index=0}。
現状ではSMSを使わない方法はなく、携帯番号を使った「電話番号認証」しか代替手段はありません。
SMSなしで認証する現実的な方法
登録電話番号を携帯から固定電話に変えることで、SMSではなく音声ガイダンスによる「電話番号認証」に切り替えが可能です :contentReference[oaicite:1]{index=1}。
設定は「口座管理 → セキュリティ設定」で、「多要素認証設定」を開き、「電話番号認証を利用」に変更すればOKです :contentReference[oaicite:2]{index=2}。
将来導入予定の「パスキー」について
松井証券は将来的にFIDO準拠のパスキー(パスワード不要・生体認証)ログインを導入予定としています :contentReference[oaicite:3]{index=3}。
これが実現すれば、SMS不要でスマホの指紋や顔認証だけで安全にログインできるようになります。
SMS以外を選ぶ上での注意点
- 音声認証には固定電話が必要です。携帯のみ登録だとSMSしか選べません。
- 携帯→固定への変更は手数料不要で画面上で可能ですが、登録変更時にSMS・電話認証が再度必要です。
まとめ
現時点ではSMSの代替としては固定電話による音声認証(電話番号認証)のみ利用可能です。今後導入予定のパスキーに期待したいところです。携帯番号のみ登録の方は固定電話に変更するとSMS認証を回避できます。

こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。
コメント