FX自動売買EA選びにおいて「国内口座対応」「月利10%」「損切り設定あり」「証拠金100万円以下」「ナンピン・マーチンなし」という条件はなかなか厳しいですよね。本記事では、これらを満たす可能性のあるEAをピックアップし、リアル運用実績や注意点をわかりやすく解説します。
EA選びの5つの条件と重要ポイント
まずは条件の解説とEA選定で重視すべき視点を整理します。
- 国内口座対応: 日本のFX業者でも稼働実績があるもの。
- 月利10%: 年利換算120%前後を狙える利回り。
- 損切り設定あり: 最大ドローダウンを抑えるために必須。
- 証拠金100万円以下: 初期投資として現実的な範囲。
- ナンピン・マーチンなし: 意図的なポジション増加リスクを排除。
これらを達成するEAは珍しく、「損切りなし・ナンピンEA」や「マーチンEA」は月利こそ高いもののリスクも大きい傾向です。特に初心者には不向きとの専門家意見もあります :contentReference[oaicite:0]{index=0}。
おすすめEA①:一念通天(AUDCAD)
「一念通天」は損切り設定あり、低レバ対応で国内MT4業者でも稼働可能なEAです。
特長 | データ |
---|---|
実績 | 年間20万円ペース、数年に一度の損切りあり :contentReference[oaicite:1]{index=1} |
証拠金 | 約42万円推奨 |
ナンピンやマーチンは使用せず、コツコツと利益を積み上げる設計。月利で見ると安定した5~10%程度が期待できます。
おすすめEA②:ゆっくりナンピン EURGBP
「ゆっくりナンピン EURGBP」はナンピンEAですが損切り設定ありで設計されています。
- 過去1年の収益+2.1%~+1.0%で、最大ドローダウン2.3%程度 :contentReference[oaicite:2]{index=2}
- ナンピンEAながら設定によりドローダウンが限定的
月利10%は難しいものの、リスク管理されたナンピンEAの代表例として参考になる一品です。
その他注目:ナンピン・マーチンEAのリスク対策
国内EA市場ではナンピン・マーチンEAが多く、フォワード稼働率やレビューで人気が分かれます。
ただし高利回りの裏には破産リスクも高く、「使い方次第では武器にもゴミにもなる」との意見も :contentReference[oaicite:3]{index=3}。
そのため、初心者はまず損切り付き&非ナンピン構成のEAからスタートし、資金に余裕がある場合に次の段階としてリスクEAを検討するのが賢明です。
証拠金100万円以下で運用できる具体例
- 一念通天:推奨証拠金42万円、月利換算で約5~10%
- ゆっくりナンピン EURGBP:0.01ロットで証拠金50万円程度で検証済
初期証拠金100万円以下でスタートしながら、一定の利益とリスク管理が可能です。
まとめ:条件を満たすEA選びの戦略
・まずは損切り付き&ナンピンなしEA(例:一念通天)を中心に運用。
・余裕資金があれば損切りありナンピンEA(例:ゆっくりナンピン)を併用し、リスク分散するのが現実的。
どちらも損切り機能があるため、大きなSLを避けながら月利5~10%を目指すスタイルです。投資スタイルや資金量に応じて、適切なEAを選べば良いでしょう。

こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。
コメント