SBI証券スマートアプリで生体認証を設定しても電話認証が求められる原因と対処法

株式

SBI証券スマートアプリでは、指紋認証や顔認証といった生体認証を利用してログインを簡略化できます。しかし、「設定したのにログイン時に電話認証が必要になる」という声も少なくありません。本記事では、そうした事象の原因や解決策をわかりやすく解説します。

生体認証を設定しても電話認証が求められる主な理由

スマート認証(生体認証)を有効にしても電話認証が発生するのは、次のような原因が考えられます。

  • アプリ以外の端末・環境からログインしようとした
  • 生体認証が端末側でオフになっている(Face ID/Touch ID未設定)
  • SBI証券のアプリとログイン先サイトが異なる(ウェブ版でログイン)
  • アプリのキャッシュやデータ破損などの不具合

とくにSBI証券では、セキュリティのため、異なる端末やIPアドレスからアクセスした場合に「追加認証(電話認証)」が発生します。

生体認証が正しく動作しているか確認する方法

まずはアプリ側と端末側の設定が正常かどうかを確認してみましょう。

  • スマホの設定から「SBI証券アプリ」に生体認証(Face ID・指紋認証)が許可されているか
  • アプリ内「設定」→「スマート認証」→「有効になっているか」
  • ログイン時に「スマート認証でログイン」を選択しているか

設定が正常でも動作しない場合は、一度アプリを再インストールし、再設定することで改善することがあります。

電話認証が求められる場面とは?

SBI証券では、以下のような状況で生体認証とは別に電話認証を要求することがあります。

  • ログイン端末の変更時
  • 一定期間ログインがなかった場合
  • パスワード入力ミスが複数回あった場合
  • 高セキュリティが必要な取引時(出金設定変更など)

このような状況では、生体認証を設定していても、セキュリティ強化の観点から追加認証が発生します。

よくある勘違い:「スマート認証」と「通常ログイン」は別物

「スマート認証でログイン」を使用しなかった場合、生体認証が設定されていても通常のID+パスワード+電話認証の流れになります。

つまり、スマート認証を使いたい場合は、必ずアプリのログイン時に「スマート認証」を選択する必要があります。

それでも解決しないときの対処法

上記を試しても改善しない場合は、以下を試してみてください。

  • アプリのキャッシュを削除
  • スマート認証を一度解除→再登録
  • SBI証券のサポートセンターに連絡(0120-104-214)

サポートに問い合わせる際は、登録情報を手元に用意しておくとスムーズです。

まとめ:スマート認証の正しい使い方を理解しよう

スマート認証を設定しても電話認証が発生するのは、セキュリティ上の設計や設定ミスが主な原因です。アプリと端末側の設定を確認し、ログイン時に「スマート認証」を正しく使うことで、快適なログインが可能になります。

スマホやアプリの環境は日々変わるため、こまめに確認・更新しておくことも重要です。トラブルに備えて、電話認証が必要になるケースも理解しておきましょう。

株式
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
riekiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました