SBIのMY資産で実現損益詳細に配当金は含まれるか?

株式

SBI証券のMY資産で実現損益詳細を確認しているとき、配当金が含まれているのかについて気になる方も多いでしょう。今回はその点について解説します。

1. 実現損益詳細とは?

SBI証券のMY資産で見ることができる実現損益詳細は、売却した株式や投資信託における損益を表示するものです。これには、売却益や売却損などが含まれます。しかし、実現損益の詳細に配当金が含まれているかについては注意が必要です。

2. 実現損益に配当金は含まれるのか?

実現損益詳細には、基本的には株式や投資信託の売却益や損益が記載されますが、配当金は含まれていません。配当金は、売却した株式に関連する所得ではなく、別途「配当金収入」として計上されます。そのため、配当金は実現損益の項目に含まれません。

3. 配当金の計上方法

配当金は通常、受け取った時点で収益として計上されます。配当金は「配当金収入」として別途管理され、MY資産画面では「現金残高」や「収益詳細」に反映されることが一般的です。実現損益詳細の中で直接的に配当金の金額を確認することはできませんが、別のセクションで確認できます。

4. 配当金の税金について

配当金には税金がかかります。配当金の受け取り時には源泉徴収税(約15%)が引かれることが一般的です。ただし、確定申告を通じて税金の還付を受けることができる場合もあるため、必要に応じて税務署に相談することが推奨されます。

まとめ

SBI証券のMY資産で確認できる実現損益詳細には、売却した株式などの損益は含まれますが、配当金は含まれません。配当金は別途「配当金収入」として管理されるため、損益の計算に影響を与えることはありません。配当金の詳細については、収益詳細や現金残高の項目で確認することができます。

株式
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました!もしよろしければシェアして頂けると幸いです。
riekiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました