XMトレーディングでは、口座残高にはボーナスやクレジットも含まれて表示されるため、「自分が実際にいくら儲かったのか」が初心者には少し分かりづらい構造になっています。この記事では、入金額・出金額・ボーナスを除いた“実際の純利益”を確認するための具体的な方法をわかりやすく解説します。
XMの口座残高の構成を理解しよう
XMの残高表示には以下の3つが含まれています。
- 残高(Balance):確定した損益の合計。ボーナスは含まれない。
- クレジット(Credit):ボーナスとして付与された金額。
- 有効証拠金(Equity):残高+含み損益+クレジット。
したがって「Balance(残高)」が一番正確な“実現損益”を示します。
儲けの確認方法①:入金履歴と現在の残高を比較する
実際の儲けを知る最も簡単な方法は、「入金合計」と「現在のBalance(残高)」の差額を出すことです。
計算式:
実際の利益 = Balance - 入金額の合計
例:10万円入金して、残高が13万円なら、実利益は3万円です。
この計算ではボーナス(クレジット)は含まれず、純粋なトレード収支のみが反映されます。
儲けの確認方法②:マイページの取引履歴をチェック
XMの会員ページにログインすると、「口座履歴」や「入出金履歴」が確認できます。以下の手順で確認しましょう。
- 会員ページへログイン
- 対象の取引口座を選択
- 「レポート」または「取引履歴」を開く
- 損益合計、手数料、スワップなどの内訳を確認
この情報から、ボーナスを除いた実際の利益や損失が明確になります。
ボーナスを除いた計算をするポイント
XMのボーナスは証拠金として使えるだけで、出金はできません。また、出金時にボーナスは一部消滅する仕様になっているため、ボーナスに頼った利益計算は意味を持ちません。
そのため、「ボーナスを除外して利益を知りたい」という目的には、Balance(残高)から入金額を引いた金額を見るのが最適です。
税金の観点でも正確な利益把握が重要
XMは海外FXに分類されるため、総合課税・雑所得として日本の確定申告対象になります。税務上はボーナスは利益とみなされませんが、出金できる実利益が課税対象となります。
確定申告では「年間の実現利益」の集計が必要となるため、今後の管理にも役立つようにエクセルなどで取引履歴を記録しておくことをおすすめします。
まとめ:XMでの「本当の利益」はBalanceと入金の差でわかる
XMでの実際の儲けを知りたい場合は、ボーナスやクレジットに惑わされず、「Balance - 入金合計額」という計算で求めるのが基本です。
初心者の方でも、このポイントを押さえれば収支を明確に把握できるようになります。マイページからの履歴確認やエクセルでの記録も活用し、賢く管理していきましょう。

こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。
コメント