SBI証券でのクレジットカード積立を利用する際、カード選択肢に制限が出ることがあります。特に、SBI新生銀行を利用している場合に発生する問題について、この記事ではその解決方法を詳しく解説します。
クレジットカード積立の基本
SBI証券でのクレジットカード積立は、月々の投資額を自動的にクレジットカード決済で積み立てる方法です。この仕組みを利用することで、カード利用によるポイントも貯めることができ、効率的な資産形成が可能になります。
しかし、SBI証券ではカードの選択肢に制限がある場合もあります。特に、SBI新生銀行の口座を開設した場合、特定のカードのみ選べることがあるため、どのカードを利用すべきか迷うことがあるでしょう。
カード選択肢がアプラスしか選べない理由
クレジットカード積立の際に、選べるカードが「アプラス」に限定される場合、これはSBI証券のシステム設定や契約内容が影響している可能性があります。特に、SBI新生銀行と同時に口座を開設した場合、他のカードが選べないケースがあるようです。
このような状況に直面した場合、カード選択の自由度が制限されることがありますが、これは一時的な設定によるものか、SBI証券とSBI新生銀行間の連携に起因することが考えられます。
設定変更で解決する方法
カード選択肢を変更する方法の一つは、My設定から「金融商品仲介業者」の設定を変更することです。具体的には、SBI新生銀行を解除し、金融商品仲介業者経由でのインターネットコースを解除することで、通常のインターネットコースに切り替えることができます。
これにより、他のカードが選択肢として表示されるようになり、希望するクレジットカードで積立を続けることが可能となります。ネット上で設定変更が可能な場合もありますが、もしうまくいかない場合は、カスタマーセンターに連絡することで対応してもらえることがあります。
カスタマーセンターに連絡して変更する方法
設定変更を自分で行うのが難しい場合、SBI証券のカスタマーセンターに電話をかけ、直接解除してもらう方法もあります。カスタマーセンターでは、金融商品仲介業者の解除手続きや、クレジットカード積立の設定変更について専門の担当者が案内してくれます。
電話での対応を希望する場合、営業時間内に連絡をするようにしましょう。カスタマーセンターでは、具体的な手続きの方法や、今後の手続きについても詳しく案内してくれます。
まとめ:SBI証券のクレカ積立でのカード変更方法
SBI証券でクレジットカード積立を行う際に、カード選択肢に制限がかかることがありますが、My設定で金融商品仲介業者を解除することで、他のカードに変更することが可能です。もしネット上で設定変更がうまくいかない場合は、カスタマーセンターに電話して解除してもらうこともできます。
問題が発生した場合は、焦らず、まずは設定変更を試み、必要に応じてサポートを受けるようにしましょう。これで、希望するカードで積立を行い、投資生活をより効率的に進めることができます。

こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。
コメント