PCを買い替えたらSBI証券へのログイン時に「認証コード(大文字アルファベット・小文字数字)」が届かず不安な方へ。この記事では原因と解決策をE-A-Tの視点で丁寧に解説します。
■①デバイス認証(端末登録)の仕組みと買い替え時の注意
SBI証券では新しいPCやブラウザでは“未登録デバイス”として認証が求められます。これはセキュリティ向上のためで、自動で解除されるわけではありません。
Cookieや一時ファイルを削除した場合などでも再登録が必要になります :contentReference[oaicite:0]{index=0}。
■②認証コードが届かない主な原因と対処法
- メールアドレス未登録・古い – My設定メニューからEメール通知先を再確認
- 迷惑メールフォルダに振り分け – フィルタ設定を見直し、@sbisec.co.jpからのメールを許可
- メール遅延や容量不足 – メールボックスの空き容量を確保
「認証コード(パスワード)が届かない」場合のQ&Aにも同様の記述があります :contentReference[oaicite:1]{index=1}。
■③再登録の手順
1.ログイン後「お客さま情報>各種サービス>デバイス認証サービス」で現在の端末登録状況を確認・変更します :contentReference[oaicite:2]{index=2}。
2.再登録時、届いた認証コードを入力すれば新端末が利用可能になります。
■④コードが届かない時のチェックリスト
チェック項目 | 対処法 |
---|---|
メールアドレスが最新か | My設定でEメール通知先を更新 |
迷惑メールに振分か | フォルダ確認&一時的にフィルタ停止 |
メール容量が満杯 | 不要メール削除 |
端末認証の期限切れ | 90日経過してるなら再登録が必要 :contentReference[oaicite:3]{index=3} |
■⑤どうしても解消しない場合はカスタマーサポートへ
メール変更や解除ができない場合、SBI証券のカスタマーサービスへ問い合わせましょう :contentReference[oaicite:4]{index=4}。
特に端末認証の解除やメール未着問題は専門窓口の対応が効果的です。
■まとめ
— 認証コードが届かない原因は「メール設定」「端末未登録」「Cookie削除」などがほとんど。
— My設定でEメールを最新にし、迷惑メール設定を見直し、端末認証を再登録すれば多くのケースで解決。
— どうしても解消しない場合は、SBI証券の窓口に相談するのが安心です。

こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。
コメント