価格弾力性の基本的な定義
価格弾力性とは、価格の変化に対する消費者の需要量の変化の割合を表す経済指標です。具体的には、価格弾力性は次の公式で表されます。
価格弾力性 = |需要量の変化率 ÷ 価格の変化率|
この指標を使用することで、価格が変化したときに、消費者がどれだけその商品の需要を変化させるかを示すことができます。
例題:食料品の価格弾力性を計算する
今回の例では、彼が所得の40%を食料品に使うという設定です。食料品の価格が2ドルから4ドルに上がった場合、価格の変化率は+100%です。
彼の予算は400ドルで固定されているため、食料品の価格が2ドルのときは200単位を購入していましたが、価格が4ドルに上がると100単位しか購入できなくなります。このときの需要量の変化率は-50%です。
価格弾力性の計算
公式に当てはめると、価格弾力性は以下の通りになります。
価格弾力性 = |-50% ÷ +100%| = 0.5
したがって、彼の食料品に対する需要の価格弾力性は0.5となり、この値は彼の需要が価格変化に対して比較的非弾力的であることを示しています。需要が価格の変化に応じてあまり大きく変化しない場合、弾力性は1未満になります。
なぜ答えが1になる場合があるのか
質問では答えが1とされていますが、これは特定の条件下での仮定が異なる可能性があります。例えば、価格と需要が比例して変化する場合(例えば価格が倍になったときに需要がちょうど半分に減る場合)、価格弾力性は1になります。しかし、今回の例では予算が固定されているため、価格弾力性は1ではなく、0.5と計算されます。
まとめ
価格弾力性は、価格の変化に対する需要量の変化を表す重要な指標です。正確な計算を行うためには、価格と需要量の変化率を公式に基づいて慎重に計算する必要があります。
こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。
コメント