FX初心者やトレードの練習をしたい方にとって、デモトレードは欠かせないツールです。しかし、iOS対応アプリの中には、MT4のように細かい時間足(たとえば10分足)が表示できないものも多くあります。本記事では、10分足チャートの表示が可能な、またはそれに近い柔軟な時間足設定ができるiOS対応のFXデモアプリを厳選してご紹介します。
10分足チャートとは?
10分足チャートとは、10分ごとに1本のローソク足を形成するチャート形式です。1分足よりもノイズが少なく、15分足よりも早いトレード判断が可能となるため、短期売買におけるエントリー・エグジット判断に役立ちます。
しかし多くのアプリでは「5分足」「15分足」などの標準時間足しか用意されておらず、10分足は非対応であることが少なくありません。
iOSで10分足が使える・近い設定ができるFXデモアプリ5選
- 1. TradingView(トレーディングビュー)
有料プランではカスタム時間足(秒足~分足)を自由に設定可能。10分足も完全対応。
[App Storeで確認] - 2. cTrader(シートレーダー)
一部ブローカーと連携することで10分足に近いカスタム足が使用可能。デモ口座での利用も◎。
[App Storeで確認] - 3. FOREX.comアプリ
標準で10分足は非対応だが、8分・12分など柔軟な分足選択が可能。デモ環境での練習もできる。
[App Storeで確認] - 4. TradingView対応FX業者アプリ(例:GMOクリック証券・楽天FX)
一部の国内FX業者はTradingViewを搭載しており、その中で10分足チャートの活用が可能。
[GMOクリック証券] - 5. NinjaTraderモバイル版(対応ブローカー必要)
ややマニアックだが、柔軟な足設定ができるチャート環境。デモ接続には専用設定が必要。
MT4ではなぜ10分足が使えないのか
MT4は時間足が固定されており、1分、5分、15分、30分といったプリセット時間足しか使用できません。10分足を表示するには、PC版で外部ツール(カスタムインジケーターやスクリプト)を用いる必要があります。iOSアプリではこのような機能拡張が不可能なため、表示不可となります。
また、MT5であってもスマホ版では同様にカスタム時間足を自由に指定する機能は備わっていないため、モバイルでの10分足表示は難しいのが現状です。
トレード練習に10分足を使うメリット
10分足は短期売買において5分足よりもトレンド判断がしやすく、ノイズが軽減されるため、裁量判断のトレーニングに非常に有用です。
たとえば、ボリンジャーバンドやRSIを10分足で見ると、5分足よりも「だまし」が少なくなることが多く、初心者にもトレード精度の向上が見込まれます。
まとめ:10分足チャートで練習するならアプリ選びが重要
iOSで10分足チャートを使用したい場合、TradingViewを軸に検討するのが最も現実的な選択です。無料プランでは制限がありますが、トレード環境としての完成度は群を抜いています。
その他にもcTraderやFOREX.comなど、柔軟な時間足設定ができるアプリを活用することで、希望するトレードスタイルを構築できます。MT4では実現できない要望も、アプリ選びを工夫することで解決可能です。

こんにちは!利益の管理人です。このブログは投資する人を増やしたいという思いから開設し運営しています。株式投資をメインに分散投資をしています。
コメント